注目キーワード
  1. 鉄緑会
  2. 医学部受験
  3. 帰国受験
帰国子女日本の高校入学から難関大学合格を手にいれるまで〜鉄緑会情報〜模試情報〜英語維持方法〜お伝えしたいノウハウ

【鉄緑会】 入塾テスト結果

入塾テストの結果は、合格の場合は8日以内に電話連絡がきます。

合格点に達していない場合には、10日以内に結果通知が届きます。

電話を気にして、そわそわして待っているのも精神的に負担が大きいので、結果を待っている間に他塾まわりをしました。

この他塾まわり、帰国生には、おすすめです。たくさんの情報をいただけます。

海外にいると、日本の塾の状況って、インターネットや友人からの情報は入りますが、充分ではないですよね。

私、この情報不足をすごく後悔しています。

海外にいながら、日本の塾のオンラインセミナーや現地の日系塾の説明会で、情報収集をしていたつもりでしたが、足りませんでした。海外にいながら、しっかり情報収集をして、受験に臨んだ親御さんもいますが、私は自分の情報取集不足を受験後に悔やみました。

もっとルイのために情報収集をするべきだったと、申し訳ない気持ちになりました。

大学受験までの三年間は、しっかり情報収集をして、分析しよう!!と、決めました。

そのため、鉄緑会の入塾テストが残念な結果であっても、次にどこの塾がルイにあっているのかをあらかじめ調べておき、結果を待つ間に他塾まわりをしました。

結果を待っている間のため、ルイも意欲的に他塾の先生の話を聞いていました。

他塾まわりの詳細は、また別で書きます。

鉄緑会の連絡先には、携帯番号と宿泊先の電話番号を記入しました。

携帯電話ではなく、宿泊先にお電話をくれました。

宿泊先を連絡先にした場合は、フロントに外線があったら、部屋に繋ぐか自分の携帯に電話をお願いしておくといいと思います。

21時30分過ぎにかかってきました。

「入塾テスト合格です。」

「合格」という言葉は、何度聞いても嬉しいですね。

入塾テストの出来具合も教えてくれました。

受講する曜日をこの電話で決定します。

入塾後、前月に曜日変更届けを提出すると、曜日の変更も出来ます。

お電話をくださった先生は、話し方からベテランさが溢れていて「まずは日本の環境に慣れることが大切なので、人数が多くないクラスで慣らすのもいいですよ。環境に慣れて、勉強のペースを掴んで、大学受験に向けて頑張りましょう!」と、帰国生ということへのお気遣いもいただきました。

鉄緑会は、放任主義と聞いたことがありますが、この後も先生が生徒を気にかけてくれるいい塾だなぁと、思うことが何度もありました。

入塾テストは、パス出来たため、さぁ、頑張ろう!!

まずは、3月末にある「春期講習」です。