帰国子女日本の高校入学から難関大学合格を手にいれるまで〜鉄緑会情報〜模試情報〜英語維持方法〜お伝えしたいノウハウ

【鉄緑会】 高1 冬期講習

鉄緑会の冬期講習は、12月半ばから1月の2週目辺りまで、3期に分けて開講されます。

学校のテストや部活の予定を考えて、自分が希望する期で申し込みます。

満席の場合は、違う期に移ります。

高1の冬期講習は、英語と数学の2教科です。

それぞれ「基礎」と「応用」の希望が出来ます。

1教科2時間4日間コースです。

通常のクラスは、3時間なので、少し短く感じますが、学校の授業時間に比べたら、長いですよね。

集中力が必要ですね。

開講は12月半ばですが、冬期講習の案内は11月1週目には郵送で届き、

2021年は、11月末までに電話で申し込みでした。

鉄緑会は、指定の用紙での申し込みと電話申し込みがあり、申し込み方法に指定があるので、親は気をつけなくてはなりません。

時間帯も午前と午後に分かれていて、希望の期と時間帯を伝えます。

「基礎」と「応用」に分かれているだけで、たくさん開講クラスが準備されているので、申し込み期日を守れば、受講は出来ると思いますが、学校の予定などで、どうしても希望する期がある場合には、早めに申し込みをした方がいいと思います。

冬期講習は復習がメインで、受講は必須ではないようです。

でもほとんどの鉄緑生は、受講するようですよ。

冬休みで学校がお休みの期間に塾でお友達と会えるのも楽しいかも。

お勉強メインですが、、、。

鉄緑会 冬期講習申し込み
  1. 強い希望日がある場合は、早めに電話がおすすめ
  2. 子供の希望を第3希望くらいまで聞いておく。
  3. 基礎クラスと応用クラスのどちらかを選択する。
  4. 午前、午後前半、後半にクラスが準備されている。
  5. 12月20日頃、12月クリスマス前後、1月の3期から選択する。