駿台さんの医学部説明会は、とても役に立つ情報が盛りだくさんでした。
市谷校では、医学部に特化した「医系英語」「医系数学」の授業を無料体験できます。
他の校舎でも、東大に特化した対策特別講座を無料体験出来ます。
高校1年生から、体験できるのはいいですね。
早いうちから、難関大学の受験を意識できます。
駿台 御茶の水校3号館では「東大対策特別講座」を2021年12月に開催予定だそうです。
(日時は、駿台さんにご確認お願いします。)
2021年12月22日(水)
高1生対象
・高1東大英語 14:40
・高1東大数学 17:00
高2生対象
・高2東大英語 14:40
・高2東大数学 17:00
*一橋大英語、東工大数学、早慶大英語も体験クラスがあるようです。
高1から参加できる東大対策特別講座は、横浜校や津田沼校でも開催されると、ホームページでお知らせされていました。
高1ですと、まだ目標とする大学が定まっていないことも多いですが、
日本でトップレベルの大学を目指す授業は、どのような感じなのか体感しておくことは、早い方がいいですね。
鉄緑会は、一年生の二学期までは、英語と数学に二教科のため、
国語を駿台さんにお世話になっている子もいるそうです。
鉄緑会以外の塾の雰囲気も感じてみたり、いい繋がりが出来ますね。
高1から、大学受験に向けて、エンジンをかけるのは、数学や英語の基礎を固めるモチベーションアップにもいいと思います。
東大や医学部を今は、考えていなくても、参加してみることで、
お子様にいい刺激になるかも知れません。
同じ歳で、早くから大学受験の対策をしている同級生がいることも見て知ることができます。
高校生になると、親の話はあまり聞いてくれなかったりするので、
実際に体感させる方法で、ライバルは受験に向かってスタートをきっていることを
認識しやすいと思います。
特に帰国子女は、日本の塾の様子を把握する機会が、海外では出来なかったので、
こういう体験授業は、ありがたいです。
頑張れ帰国子女!